NEWS

HOMENEWS

メディア・受賞の記事一覧

2023.09.23|

「Fortuna」2023年秋号で「70next 知足」を紹介いただきました

ハースト婦人画報社が編集している、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が発行しているライフスタイル・マガジン「Fortuna」(フォルトゥーナ)vol.36 秋号で、3ページに渡り「70next知足」をご紹介いただきました。

 

『クラフトの国・日本から発信する伝統工芸の新たな「実り」』という特集です。

東京、京都の現代の工芸を紹介されています。

 

会員の方は、ぜひご覧ください。

 

 

 

2023.09.23|

2023.09.20|

Cycle sports 11月号で「山と旅の自転車プラス」をご紹介いただきました

9月20日発売のCycle Sports 11月号にて「山と旅の自転車プラス」をご紹介いただいています!

グラベルバイクの特集ページで、遊び方の紹介やギア選びの紹介もされていますので、

グラベルバイクが気になっている方は是非ご覧ください。

 

是非お近くの書店や下記オンラインショップよりお買い求め下さい。

八重洲出版公式ショップ

amazon

楽天ブックス

7net

ヨドバシ.com

 

 


「山と旅の自転車プラス」の開発の流れやコンセプトについて、もっと深く知りたい方は以下の記事もご覧ください!

 

「山と旅の自転車プラス」のコンセプトについてはこちら→VIGORE WORLD「移動の時間でさえ愉しみの時間に」

「山と旅の自転車」シリーズの開発記はこちら→「山と旅の自転車プラス」誕生物語

 

 

2023.09.20|

2023.04.10|

ラジオ出演のお知らせ

4月11日(火)13:15頃〜

KBS京都ラジオ「ま〜ぶる!ラジオカーリポート」にビゴーレが登場します!

 


4月11日追記

1週間の間は、Radikoで視聴いただけます。(1時間17分頃〜です。)

当日のリポートはこちら

2023.04.10|

2023.02.24|

成果展示「SUSTAINABLE FUTURE CRAFTS」で展示いただきます

ビゴーレのフレームビルダー 片岡聖登と漆芸家 服部 一齋によるコラボレーション プロダクト「70next 知足」(ナナゼロネクスト ちそく)。

 

今回は、京都市伝統産業未来構築事業の成果展示「SUSTAINABLE FUTURE CRAFTS」にて展示いただきます。

 

【概要】

■会場:京都伝統産業ミュージアム (京都市左京区岡崎)

■期間:2023年3月2日〜2023年3月19日→26日まで会期延長になりました。

 

詳細はVIGORE WORLDをご覧ください。

2023.02.24|

2023.02.07|

展示企画「NEW CRAFTY -進化/新化/深化する工芸-」についてのお知らせ

 

ビゴーレのフレームビルダー 片岡聖登と漆芸家 服部 一齋によるコラボレーション プロダクト「70next 知足」(ナナゼロネクスト ちそく)。

その「70next 知足」を、東京の二子玉川 蔦屋家電2F で開催される展示企画「NEW CRAFTY -進化/新化/深化する工芸-」で展示いただきます。

 

【概要】

■会場:二子玉川 蔦屋家電 2F 『E-ROOM』

■期間:2023年2月8日〜2023年2月12日

 

詳細はVIGORE WORLDをご覧ください。

2023.02.07|

2023.01.20|

京都新聞でご紹介いただきました

2023年1月20日付の「京都新聞」朝刊の市民版にてご紹介いただきました。

創業100年近く続く自転車メーカーとして、これまでの歴史や今後の展望などを取り上げていただいております。

 

お近くの販売所やコンビニなどで是非お買い求めください。

オンライン版はこちらからアクセスできます。

京都新聞LINE での記事はこちら。

2023.01.20|

2022.12.02|

ふるさと納税出品のお知らせ

2022年12月より、京都市のふるさと納税に出品を始めました!

 

今回の出品は、CrMoRacer「Kyoto Collection しるし」「Kyoto Collection 黒金」(Grade RS)、オールクロモリのサイクリング車「山と旅の自転車プラス」(GRX 600)そしてフレームビルダー 片岡 聖登と漆芸家 服部一齋によるコラボ作品の「70next知足」です。

 

ふるさとチョイス 、楽天ふるさと納税 、さとふる ふるなび 、ふるぽANAのふるさと納税 等のサイトに掲載されています!

 

ご興味のある方は、ぜひご覧ください。

 

ご検討中のお客様でサイズ選択やご不明点がある場合は、お気軽にお問い合わせくださいね。

 

▼今回、出品の車種はこちら

「Kyoto Collection」(完成車 Grade RS)

(CrMo Racer Kyoto Collection しるし Grade-RS イメージ写真)

(CrMo Racer Kyoto Collection 黒金 Grade-RS イメージ写真)

 

「山と旅の自転車プラス」(完成車 GRX600仕様)

(山と旅の自転車プラス GRX600 (700c)/ タイヤは写真と異なります)

 

「70next 知足」

(70next 知足 イメージ写真)

 

2022.12.02|

2022.10.21|

Web版婦人画報で漆芸家 服部一齋さんが紹介されました!

Web版 婦人画報にて、ビゴーレのハンドメイド自転車「70next知足」でコラボいただいた、漆芸家 服部一齋さんの特集記事が掲載されています。

 

漆芸のこと、服部一齋さんのモノづくりや表現に対する想い、そして作品が生み出されるアトリエについて、ご紹介されていますので是非ご覧ください!

 

私達も何度か服部さんのアトリエにお邪魔した事があるのですが、物が綺麗に整理され、自然光が入る素敵なところでした。

 

最後にVIGOREの70nextについても一部ご紹介いただいておりますので、よろしければそちらも併せてお楽しみください。

 

現在、「70next知足」については、新たな動画や写真のリリースに向けて着々と準備中です。

また、皆様にご紹介いただける段階となりましたら、NEWSまたはVIGORE Worldでご紹介させていただきますので、是非お楽しみにしていてください!

 

▼記事については以下より

婦人画報 古くて新しい京都の伝統工芸【Vol.13 漆芸の現在】

「蒔絵や螺鈿が写し出す現代の美意識。令和の漆芸を求めて-漆芸家・服部一齋さん-」

 

▼70next知足については以下画像をクリック

2022.10.21|

2022.09.30|

Cycle Sports特別編集『関西サイクリング』に載りました

 

昨日9月29日(木)発売の『Cycle Sports』の特別編集雑誌『関西サイクリング』にビゴーレの「山と旅の自転車プラス」の広告を載せていただいています。

 

 

今号は、自転車通勤など普段使いの先にあるサイクリングの楽しみを、関西2府4県を舞台にして全27ルートを紹介するガイドブックになります。

私達も走った事のないルートがたくさん紹介されていて走ってみたくなる所ばかりでした。

 

また、ビゴーレの古くからのお客様もルートや記事でライター兼ライダーとして協力されていて、ページ内にちょくちょくビゴーレの自転車が写っていますので、探してみて下さいね。

 

 

 

関西の方も関西以外の方も是非お近くの書店や下記オンラインショップよりお買い求め下さい。

八重洲出版公式ショップ

amazon

楽天ブックス

7net

ヨドバシ.com

 

 

 

 

 

2022.09.30|

2022.07.10|

70next知足を新聞で紹介いただきました!

6月に販売開始させていただきました「70next知足」。

さまざまなメディア掲載やお問い合わせをいただいております。

ビゴーレ一同、大変嬉しく思っております。

 

さて、この70nextですが夕刊フジのコーナー「関西の発想力」でご紹介いただきました。

記事について、いくつかのオンラインニュースでも紹介されていただいておりますので、是非ご覧ください。

 

 

 

2022.07.10|
vigore instagram
vigore facebook
 
vigore twitter
vigore line
vigore youtube
乗り比べ試乗体験! →