以前に『山と旅の自転車プラス』完成車のグレードTS(ワイヤーディスクブレーキ仕様)をご購入いただいた方のブレーキキャリパーをGROWTAC「EQUAL」に交換させていただきましたのでご紹介します。

 

 

 

↑GROWTACのワイヤーディスクキャリパー「EQUAL」は全7カラーのラインナップがあります。

 

 

今回ご依頼いただいた方、

噂で「GROWTACの制動性はいいよ」と聞いていてカラーもいいなと思っていたそう。

ビゴーレにきて同じ話をしたらその噂のブレーキを紹介されたのと、店舗にも現物があったので変えることにしたとの事でした。

↑この方はゴールドカラーを選ばれました。

 

↑全体画像はこんな感じ。ディスクブレーキキャリパーが良いアクセントになっていますね。

 

 

 

↓以前『山と旅の自転車プラス』をご購入された方はキャリパーカラーはレッドカラーを選ばれていましたね。

 

 

 

以前は『山と旅の自転車プラス』完成車のグレードTS(ワイヤーディスクブレーキ仕様)のブレーキキャリパーは標準で「SHIMANO BR-RS305」というモデルを採用していました。

その「SHIMANO BR-RS305」のブレーキキャリパーは扱いやすいコントロール性と安定した制動性能で人気があるのですが、現在では『山と旅の自転車プラス』完成車のグレードTS(ワイヤーディスクブレーキ仕様)のブレーキキャリパーは標準でよりレバーの引きが軽く制動力がある上記の「EQUAL」に変更しています。

 

↑また、併せてコントロールレバーも同じくGROWTACの「EQUAL」を標準でアッセンブルしています。

 

 

ワイヤーディスクブレーキはメンテナンスがしやすく、出先でのトラブルも対応が簡単。オイルディスクブレーキでは輪行が慣れてなくて少し不安という方や、輪行時の自転車の取り扱いが気になる方に『山と旅の自転車プラス』完成車の「グレードTS」のワイヤーディスクブレーキ仕様はおすすめの1台になります。

 

 

 

↓『山と旅の自転車プラス』完成車のグレードTS(ワイヤーディスクブレーキ仕様)のオンラインストアはこちらより

 

 

↓『山と旅の自転車プラス』の詳細はこちらより