2024年11月より販売を開始しました『VIGORE for W』、ブログのVIGORE WORLDではページを作っていたのですが、この度、ようやく専用ページが完成しましたので告知させていただきます。

 

とは言っても、『VIGORE for W』のオンラインストアは3月上旬の完成・公開を予定しており、オンラインストアでのご購入はもう少しお待たせする事となります。オンラインストアの公開は少し先ですが、京都本店にご来店いただきましたら試乗やご購入はいただけますので、お気軽にご来店下さい。 

 

 

 

詳細は『VIGORE for W』ページでご覧いただけるかと思いますので、ここではその想いやページで使用している写真を京都市内に撮りに行った際のお話しなどページでは書けなかった事を。 

 

この「VIGORE for W」、女性の方にももっとスポーツ自転車の、ビゴーレの愉しみを体感して欲しいという気持ちで企画しました。ビゴーレに乗っている自由な時間が、乗る方一人一人の日々をもっと後押しするものになれば…そんな風に考え、企画しました。

 

今回のページで使用している写真は全て私達で撮っています。実は、他のページもほぼそうで、時には街中、時には郊外や山中まで遠征しながら撮影しています。

 

今回はビゴーレ愛好家の1人でもある女性の友人にモデルをお願いしました。

 

『VIGORE for W』では初めての女性でも乗りやすいスポーツバイクの完成車、「Sports」「Comfort」「City」の3車種をご用意しましたので、用途に合わせて選んでいただけたらと思います。

 

ページで使用している写真は2024年の秋に撮影に行きましたのでその様子も。

まずは南禅寺付近。

お寺や神社などを訪問する際でもビゴーレだと派手に主張する事なく馴染むような気がします。

※ここでは「Sports」と「Comfort」を乗っています。

 

そして鴨川(丸太町通り付近)でのランチ。

この日はバーガーをテイクアウトして鴨川のベンチでいただきました。

「City」に前カゴを装着すればバッグを背負わずとも荷物が運べます。

家やお店で食べるランチもいいですが、天気の良い日に外で食べるのはご褒美時間ですよね。

※ここでは「City」を使っています。

 

鴨川の河川敷を走るシーン。

京都市は、南北に「鴨川」という川が流れています。映画やドラマのロケ地としてもよく使われていますよね。全長は23kmほどあるそうです。平安遷都以前から京都盆地に水をもたらしてきました。夏の”納涼床”のイメージが強いかもしれませんが、それ以外の季節も四季を感じられる場所でもあります。

※ここでは「City」と「Comfort」を乗ってもらっています。

 

最後に烏丸通りと御池通りの交差点付近〜近隣のエリアへ。

烏丸御池は四条と比べて、少し落ち着いた雰囲気のあるビジネス街でもあります。

撮影場所はここが最後だったのでカフェで休憩しました。

スマホで探したカフェに行くのもいいですが、たまには目的地を決めずに気ままに走り、お気に入りのカフェ探索をするのもたのしい時間ではないでしょうか。 体を動かした後の一杯はひときは美味しく感じられるはずです。

※ここでは「City」と「Comfort」を乗ってもらっています。

 

↑これは4代目(見習い)。よく鴨川のベンチまできて、ぼんやりリフレッシュしたり、ゆっくり考え事などをしているそう。

 

さて今回は「VIGORE for W」のWebページ製作の裏側をご紹介させていただきました。こんなシーンを想定して、という流れでご紹介させていただきましたが、乗り手によってそこは様々だと思っています。いわば100人いれば100通りのVIGORE for Wがあるというイメージ。それぞれの1台を一緒に考え、つくらせていただければ嬉しいなぁ、と思います。

 

まだリリースは先ですが「私のVIGORE時間」というコラムもVIGORE for W内で連載企画中です。ビゴーレと共に過ごしてくださっている女性の方が、日々挑戦されていることや、大切にされていること、いろんな想いにフォーカスした記事にできれば…と思っています!(もう少し先のリリースになると思うので、気長にお待ちくださいね)

 

今回ご紹介した『VIGORE for W』の詳細はこちらより↓

 

冒頭でも述べましたがオンラインストア公開は3月上旬を予定しています。

公開しましたらまたNEWSで告知させていただきますのでもうしばらくお待ち下さい。