最近、片岡が京都本店の組付けスペースでなにやらごそごそとしています。
フレームにパーツを組付けてはバラして、あーでもない、こうでもないとひとりでぶつぶつ言っています。
組付け途中の自転車に近寄ってみると、ビゴーレのクロモリ製マウンテンバイク、ベーシック・エフアールのフレームにロード用のパーツ。 そして、ドロップハンドル。

あれ?これ、どこかで見たことがあるような気がします。
そうそう、以前に 『Basic FR誕生物語』にもでてきた、ドロップハンドル仕様のベーシック・エフアールではありませんか。

ロードのようなマウンテンバイクとして誕生したベーシック・エフアールをついにロードバイク化するのでしょうか。
でもよく見ると、随所にマウンテンバイクともロードバイクとも異なる仕様。
ブレーキは、MTB仕様標準のVブレーキではなくカンチ式です。

 

そのままでは上手く作動しないのでブレーキアウター受(というらしい)を取付してあります。

 

リア(後輪部)も同じくカンチブレーキ

 

ドロップハンドルがフレームにあたるので、試作の段階ではトラブルの無いようにフレームにビニールテープで簡易的に保護してあるみたいです。

 

フレームとクランク部の干渉も問題無さそう。

 

と、そうこうしているうちに試作車が完成したので、早速試走へ。

 

舗装路では思った以上にスムーズに走ります。ハンドルが変わったのでポジションが普段と異なっているだけでなく、ロード用のパーツ類が効果的に働いているようです。
ベーシック・エフアールのフレームに普段とはちがうパーツを付けただけなのに別の自転車のようで、試乗したスタッフは少々興奮気味、片岡は何やら掴んだようです。

さらに舗装路だけでなく、林道でのテスト走行へ。

直線は調子良さそう。ドロップハンドルでも悪路に手を取られること無く安定して走行できます。さすが、元々の設計がロードバイクをイメージして設計してあるだけあります。殆ど違和感はないようです。わざと茂みの中の荒れている場所で急旋回。問題無いようです。

 

  

段差も難なくクリア。

 

 

マウンテンバイク+ロードバイク? この独特のスタイルはどうやら奇を衒ったものではないようです。
元々、そのコンセプトでつくられたフレームなので何の違和感もなく、性能も十二分でした。
ただ、部分的にはどちらでも無い仕様。これは、シクロクロスランドナー

それで片岡に今回、何をしようとしているのかと聞いてみると、かえってきた言葉は「山と旅。」。

何やら私たちの考えている以上のことを考えているようで、既に専用の新しいフレームをつくっているようです 。

久しぶりの新しい自転車。みんなでワクワクしてきました。

 

このマウンテンバイクをベース試行錯誤して何が生まれるのかは、お楽しみに。
近いうちにみなさんにお知らせできるはずです。